学習スタイルアセスメント
「あなたらしさ」とは何ですか?
学習スタイルアセスメントを通して自分を見つめよう

海外教育研究所では、留学準備の一環として米国発「セルフポートレート™学習スタイルアセスメント」を導入しています。欧米では幼少期から家庭や教育の現場で「自分」を意識することをかかわりを通じて教えています。低年齢のうちであれば例えば飲み物の好みから遊びまで「自分はどうしたい」ということを子どもであっても大人は訊ねます。「自分はどうなのか」をあらゆる場面で自問自答することで「好き嫌い」「夢中になれるもの」が解るようになり、成長とともに「自分はどうありたいか」といった自分の軸を育てていきます。
日本に比べてはるかに多様性に富む欧米社会において、その国の子ども達は幼少期から自分とは何者かを考える機会や習慣が当たり前の中で育ってきました。そのような子ども達と肩を並べて切磋琢磨する日本からの留学生の備えの第一歩が「自分を知る」「自分のあり方を見つめる」ことと私たちは考えています。自然とやっていたことに目を向け、興味の先にあるものを探り、主体的な学びからその先の人生を自分らしく歩めるように、学習スタイルアセスメントを活用頂ければと思います。
学習スタイルアセスメントとは
生まれ持った『気質』『学習に適した環境』『興味や得意分野』『才能』等の観点から、自分自身の強みや価値観を客観的にみつめ、留学に臨む上で自己理解を深めたり、新たな環境下での関係構築に役立てて頂いています。
自己理解を深めるキッカケに
海外では【意見がない=そこに存在しない】と捉えられることがあります。学校や日常生活において自分の考えや意見を伝える場面においても「特にない」「なんでもいい」「どっちでもいい」というような回答では【何も考えていない人間】といった印象を与えがちです。学習スタイル診断を通じて自分の強みや弱み、何に興味・関心があるかを把握し、自分の事を自分の言葉で語れるように準備をしましょう
適した学習環境やスタイルを知る
英単語やフレーズを覚える時、耳で覚えますか?それとも繰り返しノートに書き写しますか?人が脳に情報を定着させる方法や集中できる環境はそれぞれ異なります。自分にあった学びのスタイルを知り、効果的な学習を目指しましょう
自己理解から他者理解につなげる
学習スタイル診断はあなたを映し出す鏡(ツール)とも言われています。そのため、出てくる結果はそれぞれです。自分らしさを知ると同時に、周囲の人たちとの共通点や違いを知り、違いへの理解や尊重につなげましょう
自己肯定は自己理解から
諸外国の10代と比べて日本人の同年代は【自分に自信が持てない】と答える割合が圧倒的に高いというデータがあります。自己理解を深めることは自分の好きなところもそうでないところもひっくるめて丸ごと自分にOKを出すこと。まずはありのままを認めて「自分らしさ」を自分で育てていきましょう
「セルフポートレート™学習スタイルアセスメント診断」について
●対象年齢:9歳以上
●所要時間:約30分 *診断後の認定コーチによる解説は60分
学習スタイルアセスメントは1980年後半、アメリカ・カリフォルニア州の教育学者2名(ラーニングサクセス社)が開発。【多重知能理論(MI理論)】【 MBTI理論】【The Dunn & Dunn学習スタイル】等をベースとしています。これまでに6万人以上のご家族が当アセスメントを受けています。アセスメントでは「気質」「優位感覚」「環境」「興味関心」「才能」の5つの分野における自分らしい学習スタイルを探ります。

気質
学びの特性
表現実行型…自発的で楽しいことが好き
発明型…ユニークで手先が器用
思索創造型…オリジナルな発想の持ち主
関係影響型…他人の幸福に寄与したい
組織遂行型…秩序と効率を重視したい
優位感覚
情報を脳に取り入れる際に最も効率的な方法
視覚型 聴覚型 発話型 体感覚
環境
集中しやすい環境
音 気温 姿勢 飲食 交流 色 照明 時間帯 など
興味
得意な科目 / 好きな科目 / 苦手な科目 / 興味のある活動
才能
生まれ持った能力
努力しなくてもやりやすいと感じる
*学習スタイルアセスメントは、専用サイトにて表示された質問に対して選択肢から自分に当てはまるものを選んで入力していきます。より適切に診断するために、答えは直感で選びます。
*英語のサイトを日本語に翻訳しているため、難しい表現があることがあります。お子様の年齢や必要に応じて、大人の方がわかりやすく説明をしてあげてください。
留学とは別に、学習スタイルアセスメントのみのご相談も承っています。
学習スタイル診断は、子育てや子どもの理解にも役立てることができます。時代が変われば適した子育てのあり方も教育も変わります。未来を生きる子ども達に適した学びのスタイルをともに探ってみませんか?
- 「どのような勉強方法が向いているのか分からない」
- 「子どもが真面目に勉強しているように見えない」
- 「勉強のことになるといつも子どもと喧嘩してしまう」
- 「子どもの強みや良いところをもっと伸ばしてあげたい」
- 「日本の学校が合わない気がする・・・」etc
このような悩みや課題を抱えておられるご家族にとっても当アセスメントは問題解決のヒントになり得ます。親子でアセスメントを受け、親子間での共通点や違いを知ることが解決の糸口につながることもあります。子どもに対する理解が深まることで声の掛け方が変わり、より良好な親子関係に変化していくこともあるでしょう。
料金のご案内
- 学習スタイルアセスメント(お子様1名):11,000円 *認定コーチによる解説1回含む
- 学習スタイルアセスメント(親子計2名):22,000円 *認定コーチによる解説1回含む
- 学習コーチング:5,000円(30分)/1回
興味のある方はお電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。
電話: 03-6402-9339
メール: inquiry@kaigaikyoiku.jp 【件名:学習スタイル診断について】
*ご相談内容と一緒にお名前、電話番号、お子様の年齢・学年をご記入ください。