ニュージーランド留学

対象:小学生高学年から高校2年生

ニュージーランドは、雄大な自然の美しさだけでなく、留学先としても多くの魅力を持つ国です。近年、ニュージーランドの教育システムは世界中から注目されており、多文化社会・異文化に触れながら学び、国際的な視野を広げることができます。自然の美しさ、質の高い教育、そして国際的な交流の機会が揃ったニュージーランドでの留学は、学業だけでなく、人生においても大きな成長を遂げることができる素晴らしい機会を得ることができるでしょう!

留学先としてニュージーランドの魅力

のんびりした時間が流れるニュージーランドでは諸外国の中でも比較的治安がよい国と知られ、教育旅行先としても人気。また、緑や海に囲まれた自然豊かな環境が魅力。

ニュージーランドは、世界で初めて「留学生の生活保障」に関する法律を定めた国。留学生を受け入れる学校には留学生向けの英語集中コース(ESOL)の設置、留学生担当スタッフの常駐など、留学生のサポート体制の整備が徹底されている。

ニュージーランドは、他の英語圏の国々に比べて生活費が比較的リーズナブル。私立校だけでなく公立校・公私立校の選択肢があるため、各家庭のご予算に応じたプランニングが可能。

多様な民族が共生しながら異なる文化や価値観を尊重し、多様性を認め合い、違いを受け入れる文化が定着。親日家も多く、日本人とも気質が似ている国民性で留学生に対しても温かくフレンドリー。

ニュージーランドの法律では10歳以上の年齢であれば、親の同伴なしに単身渡航が認められているため、小学高学年からの留学が可能。(※受入年齢は各学校によって異なる)

日本の学校で躓いたり、教育システムが合わないと感じ不登校になった生徒の背景を理解し、柔軟な対応してくれる国。新たな環境で自信を取り戻す生徒もたくさん。

ニュージーランドの教育システム

年齢と学年

NZでは日本の年長クラスにあたる学年から小学校がスタートします。5歳の誕生日を迎えるタイミングでそれぞれが入学するため、日本のような一斉に入学をするというシステムはありません。

年齢と学年の対比表
年齢5-6歳6-7歳7-8歳8-9歳9-10歳10-11歳11-12歳12-13歳13-14歳14-15歳15-16歳16-17歳17-18歳
学年12345678910111213
日本幼稚園など小学校中学校高校
NZPrimary School  5歳から入学Intermediate School(※)Secondary School

※ Year 7と Year 8(10~13歳)の2学年のみの学生が在籍する学校で、日本の中学校に該当します。この2学年がPrimary SchoolやSecondary Schoolに含まれている学校もが多くあります。

年間スケジュールと留学開始時期

ニュージーランドの学校は4学期制で、例年1月下旬~12月中旬までが1年間のサイクルとなっており、各学期の合間に約2~3週間のホリデーが入ります。通常、留学生は夏休みに当たる12月~1月はそれぞれの国に一時帰国します。NZでは学校に空きがあれば各学期にあわせて入学が可能です。(※Term4は試験期間のため、Y11以上は難しい場合あり)

学期時期
Term11月下旬~4月中旬
Term24月下旬~7月上旬
Term37月中旬~9月下旬
Term410月中旬~12月中旬

※年間スケジュールはその年によって若干前後します。

各学年の履修科目について

イギリスの教育制度を継承しているニュージーランドでは在籍する学年は基本的に年齢で分けられます。(※留学生は英語力や学習歴によって一学年下げて等の入学となる場合あり。)Year10までの学年は主要5教科と副教科を2~3科目学習します。留学生は英語力によってESOLと呼ばれる留学生用の英語補習クラスも受講します。Year11以上の学年になると、国家統一試験であるNCEA(単位取得)が始まり、各自のレベルに合わせて教科が設定され、高校1年生(Year 11)に在籍しながら、得意科目の数学はYear 12、苦手科目の科学はYear 11を受講という組み合わせもよくあります。

学校の形態

NZのほとんどの学校が公立校です。基本的に住まいがある近くの学校に通学します。

富裕層の子息や海外への大学進学を考えている生徒が通う学校です。NCEAだけでなく、IBコースやイギリスのケンブリッジ科目を採用している学校が多いです。

かつて私立校であった学校が法律改正により一部公立として運営されている学校です。
公立校に近い学費設定でありながら、私立校に近い特色のある教育を享受できます。


注目!NZならでは
インテグレーティッド校(公私立校)!

Integratedとは「統合」や「一体化」という意味で、ニュージーランドのintegrated schoolsの中にはボーディングスクールとして運営している学校もあり、他国のボーディングスクールに比べると費用を抑えることが出来ることから、近年人気が高まっています。

国名アメリカ/イギリスカナダNZ(公私立校)
年間留学費用(平均)約1,300~1,600万円約1,000~1,500万円約600~750万円

※2025年 4月の為替レートより


留学の事例

/wp-cms/wp-content/themes/solaris_tcd088/img/common/boy-icon01.png

事例① T君の場合(小学6年生)
★留学プラン
数か月のトライアル留学 ➡ 現地で長期留学に延長
日本の学校が合わず、学校を行き渋り。環境を変えるためにまずは3か月の現地校をトライアル入学。渡航後、NZの方が肌にあうと感じ、現地にて学生ビザを申請し、延長手続きを行う。

/wp-cms/wp-content/themes/solaris_tcd088/img/common/girl-icon01.png

事例② Kさんの事例(中学2年生)
★留学プラン
夏にお試し留学(約1か月)➡ 一時帰国 ⇨ 新年度にあわせて再渡航
長期留学を検討するも留学経験がなかったため、まずは夏休みを利用して1か月のお試し留学。海外の学校の方が楽しいと感じ、一度日本に帰国し、2月の新年度スタートに合わせて再渡航。

/wp-cms/wp-content/themes/solaris_tcd088/img/common/girl-icon02.png

事例③ Hさんの事例(中学3年生)
★留学プラン
1年間の限定留学 ➡ 卒業留学にプランへ変更
中高一貫校に在籍。1年間の留学が認めてくれる制度を利用し、1年限定で留学する予定だったが、海外の学校の方が肌に合うと感じ、日本の学校を退学し、そのまま卒業まで留学を継続。

/wp-cms/wp-content/themes/solaris_tcd088/img/common/boy-icon02.png

事例④ I君の事例(中学1年生)
★留学プラン
卒業留学(ニュージーランド ➡ 他国へ転校)
アメリカでの大学進学という目的があったが、年齢的にいきなりアメリカに飛び込むには不安があったため、人が温かくフレンドリーなニュージーランドで数年間、留学の下地を作り、高校に進学するタイミングでアメリカのボーディングスクールへ入学。

留学体験談

スタッフ現地視察レポート

最新情報や自分たちが感じたことを率直にお伝え出来るよう、私どもでは実際に現地に出向き、学校や生徒たちの様子などを視察に出向いています。是非、こちらもご参考ください!

海外教育研究所では、お子様が留学予定期間を満了するまで、日本にいる私ども、現地在住スタッフとともに複数の大人がかかわりながらお子さまの留学をサポートするスタンスを大切にしております。お子様の留学中、お子様や学校とのやり取りは現地在住スタッフが対応、親御様とのやり取りは引き続き、海外教育研究所が窓口となり、サポート致します。

留学中のサポート内容(一例)
  • 日本人スタッフによる空港お出迎え
  • 帰国時チェックインアシスタントサービス
  • ホストファミリーとの生活の様子確認の連絡
  • 現地生活オリエンテーション
  • 携帯電話・SIMカードご購入サポート
  • 24 時間緊急連絡先サポート
  • 病院・入院・通訳のお手配とサポート ※医療関連費はご加入の保険会社の補償内容により実費が発生
  • 生活・進路相談
  • 学校初日の面会
  • 制服購入及びレンタルのお手伝い
  • 学校・ホームステイ先への定期的なご連絡
  • 教科選択の相談
  • 成績の翻訳・学校から保護者様宛のご連絡の報告 など

よくある質問

ニュージーランドの教育の特徴は?
留学に必要な英語力は?
ホームステイと寮、どちらが良いですか?
ニュージーランドは安全ですか?
現地校にはどのくらいの期間から留学できますか?
留学に必要なビザは?
休学留学をした場合、留学先の単位は認められますか?
留学を成功させるためのポイントは?
/wp-cms/wp-content/themes/solaris_tcd088/img/common/enomoto-icon.png

留学コンサルタントからのメッセージ
ニュージーランドには、自由でリラックスした雰囲気と、自分の強みを伸ばし、国際的な視野を広げる環境が整っています。学業だけでなく、伸び伸びとした環境で人生においても大きな成長を遂げたい方にとっては理想的な留学先と言えるでしょう。ご興味のあるご家族はお気軽にご相談ください!

資料請求フォーム

はじめに

当サイトでは、小中高生の単身留学に関する資料(無料)をご案内しております。留学の心構えなどを含めた概要をまとめていますので、どうぞお気軽にご請求ください。

対象プログラムについて

・海外進学(長期留学)・休学留学
・サマースクールなどの短期留学
・現地校体験留学
(※長期親子留学・ご家族移住のプランは取り扱っておりません)

相談方法とスケジュール

ご相談は対面(オフィス)またはオンライン(Zoom/Teams)で承っており、所要時間は約1時間です。
ご希望日時を複数ご入力ください。日程調整後、ご連絡差し上げます。

資料送付について

データ形式の資料をメールでお送りしております。紙媒体でご覧になりたい方は、データ版をプリントアウトしてください。

    お名前 必須
    メールアドレス 必須
    ※迷惑メール設定などにより返信が届かない場合があります。
    メールアドレスの入力に誤りがないかご確認ください。
    電話番号 必須
    住所(都道府県) 必須
    留学予定者の学年
    ご希望の留学タイプ
    予定留学期間
    出発予定時期
    相談希望 必須
    第1希望
     
    第2希望
     
    第3希望
     
    ※相談の所要時間は約1時間です。希望に頂いた時間帯の中で正式相談日時を確定後、お知らせします。相談開始時間のご希望がある場合は、以下の相談内容欄にご明記ください。
    ご相談内容
    必須
    TOP
    電話でのお問い合わせ

    03-6402-9339
    10:00〜18:00(日曜・祝日除く)

    資料請求
    留学相談
    電話でのお問い合わせ

    03-6402-9339
    10:00〜18:00(日曜・祝日除く)