Column

不登校からの留学 悩みながら、迷いながら。自分らしい一歩を。

こんにちは、榎本です。朝晩涼しくなり、本格的な秋の到来を感じるようになりました。さて、先日【あの国で留学】主催のFacebookライブに出演させて頂きました。今回のテーマは『不登校からの留学』。ライブ内でもお話していますが、 毎年9月から11月にかけて不登校からの留

『自分にOKを』映画「夢みる小学校」から受け取ったメッセージ

こんにちは、金成です。映画「夢みる小学校」を社員ともども観てきました。私たちの留学準備プログラムの一つでもある「セルフポートレート〜多様な学習スタイル」のコーチ仲間に当映画の存在を教えて頂いたことがきっかけでした。国語、算数、理科、社会といった科目や学年の区分けはなく、自ら

自分に合った学習スタイルを知る ~優位感覚編~

こんにちは、金成です。先日都内の私立男子中高一貫校を訪問してまいりました。この学校ではカリキュラムの一環で、私たちの留学準備プログラムでも取り入れている「学習スタイル~セルフポートレート」を採用しています。今回は、情報を脳に入れる際に最も効果的な方法「優位感覚」についてでし

高校留学 vs 大学留学 あなたはどっち?

こんにちは、中山です。例年、秋から冬にかけて9月開始の北半球(アメリカ、カナダ、イギリス等)の進学相談を多く頂いています。お客様の中には、留学のタイミングについて高校と大学のどちらが良いか悩まれている方も多くいらっしゃいますので、今日は、高校留学

自分を見つめて進路を考える

こんにちは、金成です。北半球では新年度が始まり、先週から今週にかけて続々と留学先に戻られています。一時帰国中の面談は今年もオンライン。高校卒業後の進路を共に探る目的で今回は何名かの高校生にアセスメントを実施しました。アセスメントを

子どものエネルギーの源~興味・関心~

こんにちは、榎本です。オリンピック開催期間中、小学生になった私の息子たちと連日テレビ観戦を楽しみました。最近バスケットボールを始めた長男はバスケと宿題の自由学習がつながったようで「バスケの世界ランキング」を題材に早速リサーチを開始。傍で見ていると学校から支給されたばかりのChrome Bo

人生100年時代の到来?

こんにちは、榎本です。先日、NHKで「人生100年時代!楽しく学ぼうライフシフト」をテーマにした番組がありました。人生80年から平均寿命が100歳に突入する今、この先の一生の過ごし方はこれまでとは異なってくるという内容でした。具体的には、これまでは教育を約20年受けた後、社

差別への向き合い方~親として~

こんにちは。古賀です。先日、アメリカのボーディングスクールから紹介があった、アメリカのNPO団体UCA主催『Talking to Teens about Anti-Asian Discrimination』と題されたウェビナー(オンラインセミナー)に参加しました。各国でコロナウィルスの蔓延

マインクラフトについて

こんにちは。榎本です。【マイクラ】【マインクラフト】という言葉をお聞きになられたことがある親御様も多いのではないでしょうか。今、小学生の間で流行っているプレイングゲームですね。我が家も子供たちからマイクラという言葉を聞かない日はない位はまっています。マイクラ

新しい形の教育スタイル

こんにちは、中山です。春の訪れを感じる季節になりました、皆さまいかがお過ごしでしょうか?先日、Crimson Global Academy (CGA)という、ニュージーランド政府公認のオンラインインターナショナルスクールのセミナーに参加しました。CGAでは最先端のテクノロジ

TOP
電話でのお問い合わせ

03-6402-9339
10:00〜18:00(日曜・祝日除く)

資料請求
留学相談
電話でのお問い合わせ

03-6402-9339
10:00〜18:00(日曜・祝日除く)