アメリカ ボーディングスクール視察報告①
こんにちは、金成です。11月に入り、東京もすっかり秋の陽気となりました。先週1週間、アメリカのボーディングスクール視察ツアーに参加、5日間で5州、計10校を訪問してきました。どの学校もそれぞれに魅力があり、実際に学ぶ生徒の顔も活き活きとしており、充実した留学生活を送られてい
こんにちは、金成です。11月に入り、東京もすっかり秋の陽気となりました。先週1週間、アメリカのボーディングスクール視察ツアーに参加、5日間で5州、計10校を訪問してきました。どの学校もそれぞれに魅力があり、実際に学ぶ生徒の顔も活き活きとしており、充実した留学生活を送られてい
こんにちは、金成です。台風一過の秋晴れの中、ニュージーランドの留学フェアが開催されました。小中高校から大学まで、計40校の代表が来日、お世話になっている生徒さんの様子を聞かせてもらったり、新たな学校との出会いもあり、有意義な一日でした。近年、日本各地の教育委員会が視察に訪れ
こんにちは。榎本です。先週よりカナダのボーディングスクール協会、CAISより招待を受けて東海岸を中心に学校視察に来ています。今回は世界8カ国からのエージェントが集まり、和気藹々とした雰囲気の中、各学校を見学しています。今回、下記10校のボーディングスクールを見学します。• Pick
こんにちは、金成です。スイスに留学中のY君(11歳)のお迎えに行って参りました。9歳の時から単身留学中のY君は、数学がとても得意な男の子。アートも音楽も大好きで、今年は修了式でアワード(表彰)を受けました!親御様に代わって先生方との保護者面談にも出席。全生徒
こんにちは、金成です。ご存知の方もおられるかもしれませんが、欧米の私立校では日本のような一斉受験がなく、各学校が定める受験要項や出願期日に合わせて準備を進めます。入学予定時期の1年前から出願が始まる場合もあり、早め早めの準備が必要です。ボーディングスクールへ
こんにちは、金成です。アメリカのボーディングに留学中の生徒さん(T君14歳)が転校を希望、学校見学とインタビューのために、共に東部の学校を回りました。学校到着後、先ずは在校生によるキャンパス案内へ。各校舎や寮の部屋、ジムやカフェテリア等、学校内の主要施設を見せて
スイス留学中の生徒さんの保護者面談同席&学校視察のため、スイスを訪問してきました。今回訪問の2校はいずれもドイツ語圏で、それぞれに魅力ある環境と教育を行っています。1校目はチューリッヒ空港から1時間程のザンクトガレンにあるInstitut Rosenberg。200名程の小
こんにちは、小澤です。先日、イギリスのWhitgift schoolのサマースクール担当者が弊社オフィスを訪問してくれました。当校はロンドン中心部から約30分の所にキャンパスを構える、1600年創立の伝統ある男子校です。夏のサマースクールの際には男子だけでなく女子生徒の受け入れもし
こんにちは、榎本です。今日、ニュージーランドのWanganui Collegiate Schoolの留学生担当Mr Alanがオフィスを訪問してくれました。当校はNZでも数少ない、共学で寮を完備している学校です。NZで寮を完備している学校は私立校が多いですが、Wanganui Co
こんにちは、小澤です。先日、ニュージーランドの留学セミナーに参加してきました。ニュージーランドは、世界的に平和な国として有名で、日本からの留学生も多いことでも知られています。今回は、ニュージーランド留学をお薦めする理由についてレクチャーを受けてきましたので、それをお伝えできればと思