ニュージーランドの中学校
こんにちは。榎本です。クライストチャーチにあるChisnalwood Intermediate Schoolの校長先生が私たちのオフィスに来られました。Intermediate School は、Year7~8(日本の小6と中1)の2年制中学校の位置づけで、10歳から14歳
留学を軸に将来の学び・育ち・進路をどう考えるか。
非認知スキルやキャリア教育など、今だからこそ知りたいテーマを発信しています。
こんにちは。榎本です。クライストチャーチにあるChisnalwood Intermediate Schoolの校長先生が私たちのオフィスに来られました。Intermediate School は、Year7~8(日本の小6と中1)の2年制中学校の位置づけで、10歳から14歳
こんにちは、中山です。先月末から本日にかけて、新年度が始まるニュージーランドやオーストラリアに一時帰国ホリデーを終えた生徒たちが続々と戻られました。みなさん充実したお休みをご家族のもとで過ごされたようで、久しぶりに会った現地のスタッフもリフレッシュしてとてもいい表情で土産話をたくさ
こんにちは、中山です。今年も残すところ10日ほどとなりました。何かと忙しくなるこの時期ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?11月末から一週間ほどニュージーランド南島のクライストチャーチを訪問して参りました!目的は学校の視察と留学中の生徒さん、現地スタッフの面談(=お仕事)ですが、私
こんにちは。榎本です。先日、西オーストラリア州政府教育省主催による学校視察ツアーでパースに行って参りました。パースは世界一美しく、住みやすい街とも言われるオーストラリアでも人気の都市です。人口の約35%は海外からの人たちで、街中では約240の言語が話されているマルチカルチャ
こんにちは、金成です。3年ぶりにニュージーランド各地の学校スタッフが代わる代わるオフィスにお見えになりました。ようやく留学生が戻り出し、かつての活気が戻りつつあるとどの学校スタッフも嬉しそうに話していました。国境再開に伴い、今年の夏休みは複数の生
こんにちは、金成です。先週から今週にかけてアメリカ、カナダのボーディング組の合格発表が届きました。それぞれの進路が決まりご家族ともども胸をなで下ろしてしています。ここからは留学本番に向けて私たちの留学準備プログラムを始動します⇒ 詳細はこちら コロナ以前は各
こんにちは、榎本です。中学3年からニュージーランドに留学中のR君が4年間の道のりをやり切り昨年高校を卒業、第一希望であったクライストチャーチにある大学に見事合格し、引き続きニュージーランドで大学生活をスタートされます。R君は日本の学校環境が合わず、不登校期間を経て語学留学目的でまず
こんにちは、榎本です。先日、インフィニティ国際学院が主催する【大人の学校@奄美大島】というイベントに参加してきました。★プログラム詳細 ⇒https://infinity-gakuin.org/news/835/インフィニティ国際学院は、旅をして学ぶをコンセプトにした革新的
こんにちは。海外教育研究所の榎本です。今週末のNZオンライン留学フェア(一般向け)に先立ち、昨日エージェント・教育機関向けのオンラインミーティングが開催されました。例年であれば、NZの各学校スタッフが来日し、対面でのミーティングを行うのですが、今年はコロナの影響で国を行き来
こんにちは。石井です。ニュースにも出ていますが、ニュージーランドは来週にもレベル1になる可能性があり、アーダーン首相は会見で「警戒レベルが1になると日常が戻ってくる」と話しています。5月の3週目からは登校が再開、ようやく現地スタッフの学校訪問も可能となり、小学生のR君とSさんを訪問