この夏、世界へ飛び立つ子どもたちへ
こんにちは、金成です。今年の夏、海外のサマースクールに単身参加する小学生たちに向けて、渡航前ワークショップを開催しました。期待と少しの不安が入り混じる子どもたちの表情が、プログラムが終わる頃には、全員の顔に“準備OK!”の自信と笑顔が浮かんでいました。海外のサマースクールは、語学学
留学を軸に将来の学び・育ち・進路をどう考えるか。
非認知スキルやキャリア教育など、今だからこそ知りたいテーマを発信しています。
こんにちは、金成です。今年の夏、海外のサマースクールに単身参加する小学生たちに向けて、渡航前ワークショップを開催しました。期待と少しの不安が入り混じる子どもたちの表情が、プログラムが終わる頃には、全員の顔に“準備OK!”の自信と笑顔が浮かんでいました。海外のサマースクールは、語学学
こんにちは、佐藤です。年始から海外教育研究所のメンバーに加わり、現在は、主に留学の手配を担っています。さて、今年もたくさんのお子様が夏休みの時期を利用してサマースクールに参加されました。プログラムの種類は、ボーディングスクール主催のプログラムをはじめ、現地の
こんにちは、中山です。日本列島は梅雨明け前にして、溶けそうな猛暑が続いていますね。皆さん、夏バテや体調は大丈夫でしょうか?7月も2週目に入り、サマースクールへ出発するお子様も増えて参りました。弊社では、毎年サマースクールへ参加する生徒さん達を対象とした【グループワークショップ】を開
こんにちは、金成です。海外との往来がようやくコロナ以前のように戻りつつある今年の夏は、80名を超える小中高生が各国のサマースクールに参加されます。渡航前の準備の一環で、6月と7月に渡航前オンラインワークショップを開催。かつて、私たちのところから欧米のボーディングスクールに留
こんにちは、中山です。8月も終わりを迎えましたが、皆様どのような夏休みを過ごされたでしょうか?今年の夏は、2年ぶりのサマースクール募集となりましたが、小学生から高校生まで、約50名を超える生徒さんが参加されました。コロナ禍の影響が続く中、私共も事前に学校側と1校1校協議を行
こんにちは、榎本です。2022年サマースクールワークショップを6月と7月に計2回しました。コロナ以前は会場を借りてやっていましたが、今年は初のオンライン開催を試みました。各回20名強の生徒さんに参加頂き、グループワークを通じて「日本と海外とのコミュニケーショ
こんにちは。榎本です。サマースクールに参加した生徒たちが続々と帰国し、親御様より嬉しい報告が続々と届いています。その一部をご紹介させて頂きます。…………………………………………………………………【イギリスBede’ English Plus/13歳男子 親御
こんにちは。榎本です。今年の夏も100名を超えるお子様が弊社を通じてサマースクールに参加されます。今週末、来週末が出発のピークで併せて両週末に50名以上の生徒が各国に向けて旅立つ予定です。さて、今年もサマースクールの事前学習の一環として6月にグループワークショップを
こんにちは。榎本です。今年もお蔭様で100名を超えるお子様たちが弊社を通じて各国のサマースクールに参加されました。そんな中、今週末はサマースクールに参加している生徒達の帰国ラッシュを迎えます。空港でお迎えする親御様もどんな顔で到着ロビーに出てくるか今から楽しみにしていらっし