渡航者プロフィール
| 留学先 | カナダ・ビクトリア |
|---|---|
| 氏名 | M・Yさん (女性) |
| 年齢 | 16歳 |
| 滞在期間 | 4週間(2025年7月~8月) |
| 参加プログラム名 | Camp Victoria |
| 滞在方法 | ホームステイ |
参加理由や授業、アクティビティの様子等
母親から高校生で一回留学に行っておいで、と小さい頃から言われていたのが1番大きな理由だと思います。また、私自身も最近は外国文化への興味も持っていたので、行ってみようと思いました。行ってよかったと思うことは、普段の生活なら絶対関わるようなことの無い人(国の違いはもちろん、日本から来ている人も違う都道府県に住んでいることも多かった)と沢山関われたことです。それぞれ共通点や相違点の発見もあってとても楽しかったです。また、英語を話すことに大分慣れることができたと思っています。学校生活においても役に立つ力が少しついたと思います。授業では、カナダの歴史や文化を学ぶ機会が多かったです。学校内での授業の日でも、みんなでコミュニケーションを取りながら体を動かすような企画や、ゲームなども多く、様々な国籍の人と色んなことができて楽しかったです。どのアクティビティも楽しく記憶に残っていますが、強いて決めるなら、バンクーバーに行ったことです。観光地に行って仲の良い子たちと写真を撮りました。また、最終日だったので、修学旅行のような雰囲気で、今まであまり話さなかった人とも話せ、とても楽しかったし、1番印象に残っています。
ホストマザーはとても優しかったです。私に特別気を遣っている感じではなく、気楽な雰囲気で沢山話しかけてくれました。何度か一緒に日本のお夕飯を作ったのが楽しかったです!私が好きだと言った食べ物をホストマザーも気に入ったと言ってくれたのも嬉しかったです。また、近くに住んでいるホストマザーの息子さんが、色んなところに連れて行ってくれて、とても良い思い出になりました。3回ほど、カニ取りに連れて行ってくれて、海辺も気持ちよく、そのままカニもお夕飯に食べたりして本当に楽しかったです。息子さんの娘さんや、息子さんの家にホームステイに来ていた子とも仲良く過ごせてよかったなぁと思っています。
大変だったこと・日本と違うなと感じたこと
大変だったことはあまりないですが、強いていうなら、現地のバスのシステムは最初わからなくて少し困ったことでしょうか。
日本と違い、街の構造に驚きました!道幅や家の形など、全く日本と違いました!
他には、寝る時間も驚きました。緯度の関係でしょうか、夜10時ごろまでは空が明るいのですが、空が明るいうちにそれぞれの部屋に入り、日没前に寝ることもありました。また、日本よりもはっきり物を言ったり、初めての人に話しかけたり、とてもオープンな感じがしました。とても新鮮でした。
これから参加する人たちへのアドバイスや持っていくと良いもの等
バスパスは着いたらまず最初に買った方が良いです。
汚れてもいい服や動きやすい服を一組以上持って行った方が良いです。
写真を沢山取りたい人はデジカメなどを持っていくのも良いかも。
親御様より
娘の英語力に合っていたこと、気候の良さでプログラムを決めました。
海外教育研究所は出発前や滞在中、メールでのやり取りがスムーズで、担当者の不在時でも他のスタッフの方がご対応下さり、大変安心感がありました。
また、過去に同じプログラム(もしくは国)へ参加した方がいる場合は、体験談などをオンラインで聞かせて頂く機会があると、子供たちはより安心して現地に向かえるのかなと感じました。