渡航者プロフィール
留学先 | ニュージーランド・オークランド |
---|---|
氏名 | 阿形優正君 (男性) |
年齢 | 14歳 |
滞在期間 | 2024年1月~2024年12月(1年間) |
参加プログラム名 | ニュージーランド公私立校1年間留学プログラム |
滞在方法 | 学生寮 |


留学したきっかけ、理由を教えてください。
親に留学いきたい?って聞かれて別にそこまで行きたくない理由がないので行きました。
学校生活の中で一番印象に残っていることは何ですか? その理由も教えてください。
日本人が少なかったことです。なぜならNZは日本人が多いって聞いていたからものすごい多いんだと思っていましたが同じ学校で5人ぐらいしかいなくて驚きました。

滞在先(ホームステイ、寮など)で印象に残っているエピソードを教えてください。
最初のホームステイが中国から来た家族で初めてのホームステイとタームブレイクで色々と教えてもらってめっちゃ助かったことです。
留学中、どのような友人ができましたか?交友関係について教えてください。
寮で一緒に遊ぶ友人がほとんどで主に中国人とフランス人と遊んでいました。人数的に中国人の割合が多かったのでよく遊んでいました。
留学中、どのようなことで最も困りましたか?
どうしても嫌がらせしてくる人が一定数いたことが困りました。その点は自分で証拠などを記録し先生に送ったり、友達などの味方を作りそこで固まってました。
日本の学校や生活と大きく異なると感じた点を詳しく教えてください。
シャワーしかなかったのでものすごい風呂に入りたくなりました。 外で遊ぶとき裸足で特に夏暑くって大変でした。
留学して良かったと思うことを教えてください。
色々な人に会えて親からも離れて自立する練習のようなことができて良かったです。
留学前と後で、あなた自身はどんな点が変わりましたか?
寮だったのもあると思いますが行く前よりも綺麗好きになりました。
これから留学する後輩たちにどんな言葉をかけてあげたいですか?
周りに合わせてれば大丈夫。 最初の方は先生や友達を頼ろう!

親御様より
語学の習得のほか、国内だけでの価値観にとらわれず、世界各国での様々な価値観や物事の捉え方があることを実体験を以て身につけてもらいたいと思い、また、国は違っても個々の個性はそれぞれであるとしたマクロ的ミクロ的にグローバルな実体験を経験してもらいたいと思い、留学をさせました。留学中は親が過干渉しないよう、必要最小限の連絡に留めるよう心がけました。留学前から手厚い支援を頂き、留学中は親として不安だったことは多々ありましたが、現地でのフォローやその様子を報告頂けたことにより、安心して見守ることができました。たくさんのご助力、どうもありがとうございました。