教育のトピック

マインクラフトについて

こんにちは。

榎本です。

【マイクラ】【マインクラフト】という言葉をお聞きになられたことがある親御様も多いのではないでしょうか。

今、小学生の間で流行っているプレイングゲームですね。

我が家も子供たちからマイクラという言葉を聞かない日はない位はまっています。

マイクラは、親よりも先に息子たちが知っていたゲームのため、どんなゲームで何が楽しいのか聞いてみたところ、「自分で家を建てて、動物を飼育して、夜にはゾンビ?を倒して…、そして…」と延々と熱く語ってくれました。簡単に言うと、ゲームの中で生きていくために頭を使うことがすごく楽しいようです。

実は、このマイクラは、海外の小学校では授業の一環として取り入れられいるところもあります。ゲームを通じて想像力(創造力)を育て、プログラミングの基礎を学習するのが目的と言われています。

この話を子供たちにすると、【いいな~、なんで日本の学校はマイクラで勉強しなんだろう】と若干不貞腐れながら、羨ましそうな言葉が返ってきましたが、そんな話をしていた数日後、子どもたちが通う小学校でも、一人一台Chromebookが貸与されたようで、大喜びしていました。

デジタル教育は海外の方が進んでいると言われていますが、日本の教育も変革期を迎え、これからどのようになっていくか、一人の親として楽しみです。

果たして、我が子たちは学校でマイクラが出来るのでしょうか(笑)

榎本

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. vol.3 人とつながり自分の軸で選ぶ力

  2. Vol.2 留学成功のカギは「整える」と「動く」のバランス

  3. Vol.1 見方を変えると世界が広がる 〜だまし絵が教えてくれる留学成功のヒント〜

  1. 登録されている記事はございません。
TOP
電話でのお問い合わせ

03-6402-9339
10:00〜18:00(日曜・祝日除く)

資料請求
留学相談
電話でのお問い合わせ

03-6402-9339
10:00〜18:00(日曜・祝日除く)