留学プログラム紹介

海外大学の入試について

こんにちは、中山です。

日本では、大学受験を控える高校生にとって追い込みの時期ですね。

ここ最近はAO入試も増加し、そろそろ結果が出ている方もいらっしゃるかと思います。

さて、本日は、海外大学進学事情について少しお話したいと思います。

海外の大学では日本のような「入試」というものがないのはご存知ですか?

AO入試と似ていて「高校時の成績(GPA)」・「英語力」・「エッセイ」・「推薦状」などで審査されるのが一般的です。

大学によっては、「受賞歴やボランティア活動、部活動などの課外活動」や「SATのスコア(*アメリカ)」「面接」などが求められたりもします。

※「受賞歴やボランティア活動、部活動などの課外活動」は他の生徒と成績や英語力が拮抗している場合、また大学が求めている学生像に近いかどうかの判断材料にもなるものです。

特に欧米では中学や高校、大学でも、勉強だけ、スポーツだけに秀でた学生より、文武両道でバランスよく学生生活を送ってきた学生を好む傾向があることも背景にあります。

海外の大学ですので、語学力が求められることは当然として、「高校時の成績(GPA)」の重要さも見落とせません。

進学先として人気のあるアメリカやイギリスの多くの大学では、出願に際してGPAのスコア基準を設けており、基準をクリアしていなければ出願自体が難しく、名門大学ほどその基準は高くなっています。

このように高校時の成績や活動次第で出願先や合否が決定する=試験による一発勝負ができないため、高校の成績をしっかりキープすることがポイントになります。

ただ、“高校の成績が悪いと海外には進学できない”ということではありません。

学校により必要とされる成績の条件は異なり、国によっては、大学間の編入制度を利用することにより、ハードルの低い大学からスタートし、最終的にトップレベルの大学を卒業するというルートもあります。

いずれにしても、海外の大学進学を目指す場合は、早めに目標設定を行い、高校生活や英語の準備をしっかり進めておくことが大切です。

私たちの大学進学サポートについてはこちらのサイトからご覧いただけます。

将来の海外大学進学に向けて長期的な伴走をご希望のご家族、「今からでも間に合うかな…」という高校生の皆さん、まずはお気軽にご相談ください^^

次回は、高校からの留学VS大学からの留学についてご紹介したいと思います。

中山

お問合せ先: 03-6402-9339 または info@kaigaikyoiku.jp

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. vol.3 人とつながり自分の軸で選ぶ力

  2. Vol.2 留学成功のカギは「整える」と「動く」のバランス

  3. Vol.1 見方を変えると世界が広がる 〜だまし絵が教えてくれる留学成功のヒント〜

  1. 登録されている記事はございません。
TOP
電話でのお問い合わせ

03-6402-9339
10:00〜18:00(日曜・祝日除く)

資料請求
留学相談
電話でのお問い合わせ

03-6402-9339
10:00〜18:00(日曜・祝日除く)