
アジアに最も近い英語圏であるオーストラリア。海や空の青と緑豊かな自然に囲まれた環境は勉強をするには最適。日本との時差が少なく、日本語教育が盛んで親日家が多いこともあり、近年、中学・高校留学の留学先として人気が高まっています。
今回、西オーストラリア州政府駐日代表部後援のもと、日本人生徒には穴場的存在のパースでの1学期間(約3カ月間)の短期留学モニター生を募集致します!!モニター生に選ばれた方には、留学期間満了後に一人20万円を支給致します。更に、通常長期留学生のみを対象とした“海外教育研究所オリジナル渡航準備プログラム【FORWARD】(3万円相当)“も今回、特別に提供致します!!
~ 現地校体験プログラムについて ~
ネイティブの生徒達と一緒に地元の学校の生徒として学習します。クラスでは世話役のバディがつき(開始から2週間)、日本人スタッフによる24時間現地サポートもあり、留学生でもスムーズに生活ができるようサポートします。大事なのはチャレンジ精神。日本とは異なる教育環境で自分を磨く大きなチャンス。AO入試や将来の就職へ向けたプラスαの留学経験としてもぜひお薦めです!

パースの魅力
オーストラリアの西海岸にあるパースは世界一美しく、住みやすい街ランキング上位に名を連ねるオーストラリアの人気都市の一つです。人口は約200万人で、そのうちの35%は海外からの移民が占め、現在、約240の言語が話されているマルチカルチャーな都市です。パース中心部は近代的な建物が立ち並ぶ一方で、市民の憩いの場であるキングスパークをはじめ、街のあちこちに緑が広がりゆったりとした時間の流れを感じられるのも魅力です。

ここがポイント!
- 安全で自然豊かな環境のパースに滞在!
- 留学生が少なく、英語環境に身をおける!
- 通常、短期での受け入れが難しい私立一貫校への体験入学!
- 安心のバディ制度! *バディとは留学生のお世話をしてくれる現地の生徒です。
- 厳選されたホストファミリーをご紹介!
- 滞在中、何か困った事やトラブルがあった際に日本人スタッフが日本語でサポート!
メッセージ
このたび、この素晴らしいキャンペーンを企画いただいた海外教育研究所様には心より御礼を申し上げます。
西オーストラリア州総輸出額の約20%を占める日本は、50年以上にわたり投資・貿易面での相互協力を深めて参りました。国際教育分野も重要なセクターの一つであり、より多くの日本人学生に西オーストラリア州を留学先として選んでいただけるよう、バラエティに富んだ奨学金や補助金の提供など、積極的な投資を行っています。
西オーストラリア州はオーストラリアで最大の州です。治安・政治が安定した首都パースを中心に約50,000人の留学生を迎えており、温暖で過ごしやすい気候の中、手軽な生活費で留学生活を送ることが可能です。特にパースは、雄大な自然と活気溢れる都市が融合した理想的な街で、小中高生 の皆様は特に、安全で便利な環境の中のびのびと生活していただけると思います。留学を考えている皆様、当キャンペーンを通じ、理想の留学が実現できる街・パースへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
西オーストラリア州政府東京事務所
国際教育分野 事業開発マネジャー
マイラ絵美子

受入校(St Stephen School)について
1984年創立の当校は、シティから北へ20キロのDuncraigと北へ30キロのCarramarに2つのキャンパスを構える私立一貫校です。キリスト教精神を基に、個々の価値を大切にし、社会に貢献できる生徒の育成を目指しています。また、教育は生徒だけでなく、家族で一丸となり取り組むものであることをモットーに、柔軟性、協調性、リーダーシップ力、人間力といった総合的な発達を促し、教室から世界に羽ばたくことができる準備を行います。

募集要項
対象学年 | 中学1年生~高校2年生 |
---|---|
募集人数 | 3名 |
留学時期 | 2024年 Term2 【4月16日(火)~6月28日(金)】 または Term3 【7月23日(火)~9月20日(金)】 |
留学期間 | 1ターム(約10週間) |
受け入れ校(予定) | St Stephen’s School in Perth Australia |
応募条件 | ・積極的なコミュニケーションや行動が出来ること ・心身ともに健康であること ・英検2級程度の英語力を有すること ・過去2年間の成績証明書を提出出来ること |
モニター協力費用支給条件 | ・留学予定期間を全うすること ・留学期間中、2週間に1回程度パースでの留学生活の様子やパースの魅力をSNS等で発信すること ※指定ハッシュタグを利用 ・西オーストラリア州政府 / (株)海外教育研究所 / Gold Educational Toursの広報活動へ協力できること 例)セミナーへゲストスピーカーとして参加、留学中の動画撮影、ウェブサイトへの体験談掲載等 |
応募締切 | 2023年11月10日(金) |
応募方法 | 個別相談後、応募希望の方は専用フォームを提出後、以下の3点をメールまたは郵送にてお送りください。 ① 志望動機書(A4 1枚程度 / 英語・日本語どちらでもOK) ② 過去2年間の成績表 (日本語でOK) ③ 英語力証明スコア(英検、TOEFLなど) ※ある方のみ |
選考の流れ | ●ステップ1. 個別相談(Webまたはオフィスでの対面) ※プログラムの詳細や留意点、募集要項などについてご説明いたします。 個別相談なしの応募は受付致しかねます。 ↓ ●ステップ2. 応募フォーム+必要書類の提出 【11月10日(金)締切】 ↓ ●ステップ3. 【11月中旬~12月初旬】 1次選考(書類審査+インタビュー) ↓ ●ステップ4. 【12月中】 2次選考(英語インタビュー) 海外教育研究所より、合格者のみに2次選考について通知いたします。 合格された方は、2次選考としてオンラインインタビュー(英語)受けていただきます。 ↓ ●ステップ4. 【1月前半】 合否のお知らせ |
プログラム費用ついて
●留学費用(1ターム) :約 160万円 ※実際の請求時の為替レートにより変動あり
【費用に含まれるもの】
海外教育研究所お手続き費用(11万円)、出願費、入学金、授業料、ホームステイ手配費用、期間中のホームステイ滞在費、期間中の食費(1日3食)、往復空港送迎費用(空港⇔ホストファミリー宅)、緊急時日本語サポート、定期的なレポート(1回/月)、留学準備プログラム【FORWARD】
【留学費用に含まれないもの】
往復航空券、ETA申請費用、海外留学保険、現地での交通費、学校の遠⾜やイベントなどの参加費⽤、お小遣い等
海外教育研究所オリジナル留学準備プログラム ~FORWARD~
オンラインにて実施
FORWARDは、留学の目的を再確認し、問題に直面した際の解決策を考えたり、コミュニケーションの違いを踏まえた関係づくりを事前に学習するオリジナル事前準備プログラムです。ご出発までの間に2-3回シリーズで、異国でのコミュニケーションの違いやトラブル対処法/異文化理解、留学先の授業を想定したプレゼンテーションの練習等「学ぶ」「備える」「育む」のステップにて受講頂きます。また、セルフポートレートアセスメントにて自己理解を深め、留学コーチングにて目標設定を行います。